27Dec

12月17日(木)~27日(日)の10日間、紀南ツアーデザインセンター(三重県熊野市)で「海の見える段々畑 『石本果樹園 みかん畑』カメラ女子作品展」を、開催させて頂きました。
この作品店は、11月28日に開催させて頂きました「海の見える段々畑 石本果樹園 みかん畑 カメラ女子モニターツアー」で撮影された、カメラ女子さんたちの作品を持ち寄り、いろいろな工夫を凝らしながら、展示させて頂きました。
会場の様子①
ご来場くださった方には、アンケートをお願いさせて頂き感想など、ご意見を頂きました。初めての試みで、不安も沢山ありましたが、「みかんという難しい題材を上手に撮ってる」「くつろげる空間になっている」など、応援頂ける声を頂きました。
会場の様子②
また、私が実際お会いしたお客様には、地元の農業の現状や課題について、説明させて頂きました。特に、高齢化や、それに伴う生産面積の減少している現状を話させて頂くと、「20年後、この地域で、蜜柑つくりが出来なくなるかもしれないね…」と、驚かれる方もいました。
地域の農業が駄目ならないように、きちんと、この辛い状況を受け止め、でも、いろいろなアイデアを出し合いながら、頑張っていくことが出来るように…、そんな想いで、このイベントを開催させて頂きました。
会の開催にあたり、ご協力頂きました皆様に感謝と御礼。また、ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。
※ 毎日新聞さんに、この作品店を掲載頂きました(ありがとうございます)
熊野灘沿岸のミカン畑で撮影した女性アマチュアカメラマン5人による写真展が、熊野市木本町の紀南ツアーデザインセンターで開かれている。旬を迎えた温州ミカン畑や摘み取る子どもの笑顔など約80点が並ぶ。27日まで。入場無料。熊野、御浜、紀宝3市町でできるアウトドア体験をブログなどで紹介している市民団体「kumateng」主催で、県内の20〜40代女性らが出品した。代表の石本慶紀さんが経営する紀宝町井田のミカン畑4ヘクタールで11月26日、撮影会を開催。青い空とオレンジの温州ミカンのコントラストが見事な作品などを展示している。【汐崎信之】
ソース→ http://mainichi.jp/articles/20151220/ddl/k24/040/168000c
ツアーの様子は→http://blog.isimotokajuen.com/archives/561
皆様も石本果樹園みかん畑トレッキングにご参加しませんか?
詳しくは→こちらからどうぞ☆
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。